HEADLINE NEWS
- 30代40代のイケメン男性!!こっそり副業で働きませんか?!
- ライン予約★ボーイ登録24時間受付中!お気軽にご連絡ください!
BLOG
ビジネスクラス-新宿- ≫ トップページ ≫ 男児日記
木の芽時

投稿者:ユウサク 投稿日.2023年03月20日(月)
どうも優作です!
21日は春分ですね。
天文学的には1年というサイクルの始まり
暦の上では昼と夜の長さが等しい日とされています。
たしかに日が長いし夜明けも早い(・∀・ )
季節の変わり目はどうも調子が狂うので
日帰りプチ湯治にいってきました。
画像は伊東の穴場温泉にて♨️
ではでは、優作でしたっ
21日は春分ですね。
天文学的には1年というサイクルの始まり
暦の上では昼と夜の長さが等しい日とされています。
たしかに日が長いし夜明けも早い(・∀・ )
季節の変わり目はどうも調子が狂うので
日帰りプチ湯治にいってきました。
画像は伊東の穴場温泉にて♨️
ではでは、優作でしたっ
next stop 春分

投稿者:ユウサク 投稿日.2023年03月17日(金)
どうも優作です!
ちらほら桜が咲いてきていますね🌸
月末には満開かなあ〜
4月生まれなのでもうちょい粘ってほしい!
、、と森羅万象にワガママを言ってみるなど笑
優作でしたっ
ちらほら桜が咲いてきていますね🌸
月末には満開かなあ〜
4月生まれなのでもうちょい粘ってほしい!
、、と森羅万象にワガママを言ってみるなど笑
優作でしたっ
対花粉武装戦線

投稿者:ユウサク 投稿日.2023年03月13日(月)
どうも優作です!
三寒四温なんて云いますが、この時季は厚着か薄着か迷いますよね。
僕は例に漏れずしっかり服装を間違えています笑
ときに、防寒も兼ねて分厚めのマスクをしていましたが
花粉対策にフィルター多めのものに変えました。
今年は飛びすぎ_:(´ཀ`」 ∠):
気分でヒゲの形を変えてみました。
どんどんラテンに寄っていく〜🥸
優作でした!
三寒四温なんて云いますが、この時季は厚着か薄着か迷いますよね。
僕は例に漏れずしっかり服装を間違えています笑
ときに、防寒も兼ねて分厚めのマスクをしていましたが
花粉対策にフィルター多めのものに変えました。
今年は飛びすぎ_:(´ཀ`」 ∠):
気分でヒゲの形を変えてみました。
どんどんラテンに寄っていく〜🥸
優作でした!
グッドラック

投稿者:ユウサク 投稿日.2022年11月17日(木)
どうも優作です〜
なんだか一気に冬めいてきましたね。
毎年、自転車移動が寒くなったら冬!と勝手に暦を決めています笑
最近インストラクターに唆されてキックボクシングを始めたのですが
受け身を教わった翌日、運転中派手めにコケまして_(┐「ε:)_
受け身のおかげで手を擦りむいただけでしたが
悪運というか、、こういう謎のギリギリ感?
自分らしいなあ〜と思いました。
みなさんもゆめゆめ油断なさらぬよう。
18日(金)15:00より、元気に出勤いたします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ではではっ
なんだか一気に冬めいてきましたね。
毎年、自転車移動が寒くなったら冬!と勝手に暦を決めています笑
最近インストラクターに唆されてキックボクシングを始めたのですが
受け身を教わった翌日、運転中派手めにコケまして_(┐「ε:)_
受け身のおかげで手を擦りむいただけでしたが
悪運というか、、こういう謎のギリギリ感?
自分らしいなあ〜と思いました。
みなさんもゆめゆめ油断なさらぬよう。
18日(金)15:00より、元気に出勤いたします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ではではっ
重なる月

投稿者:ユウサク 投稿日.2022年11月08日(火)
どうも優作です!
僕の専門分野でもある天文の話なのですが
本日8日は、皆既月食と天王星食という天体現象があります。
皆既月食は月が地球を挟んで太陽と一直線になった状態で満月になると起きる現象で
そこに天王星まで重なってくる、というなかなかのレアイベントです。
日本で見られるのは約422年ぶり。
安土桃山時代じゃん......(・∀・; )
次に観測できる可能性があるのは、約322年後。
もう肉体ないじゃん......(・∀・; )
というわけで、この千載一遇の天体ショーは小笠原諸島を除く日本全国で
20時前後に、肉眼で観測できます。
(天王星食も見るなら、双眼鏡が要るかな)
豊臣秀吉や織田信長も見たやもしれぬ赤く染まる月に
思いを馳せてみるのも、ロマンティックですよね🌝
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ではではっ
僕の専門分野でもある天文の話なのですが
本日8日は、皆既月食と天王星食という天体現象があります。
皆既月食は月が地球を挟んで太陽と一直線になった状態で満月になると起きる現象で
そこに天王星まで重なってくる、というなかなかのレアイベントです。
日本で見られるのは約422年ぶり。
安土桃山時代じゃん......(・∀・; )
次に観測できる可能性があるのは、約322年後。
もう肉体ないじゃん......(・∀・; )
というわけで、この千載一遇の天体ショーは小笠原諸島を除く日本全国で
20時前後に、肉眼で観測できます。
(天王星食も見るなら、双眼鏡が要るかな)
豊臣秀吉や織田信長も見たやもしれぬ赤く染まる月に
思いを馳せてみるのも、ロマンティックですよね🌝
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ではではっ
1